SSブログ

自宅にサーバを立ち上げる [自宅サーバー]

先日の休みに、自宅にサーバを立ち上げました。

サーバとして使用したPCは、現役を引退して眠っていたものを引っ張り出し、ディスクをフォーマットして使用しました。

サーバにしたPCのスペックです。

CPU:
  PentiumⅢ 800MHz (FSB133MHz)
Memory:
  512MB (PC133 SDR-DIMM 256MB X 2)
Graphic:
  Canopus SPECTRA 3200
Mother:
  ABIT製 (型番わすれました、チップはVIA製です)
CD-ROM:
  Liteon製 (型番不明)

導入したOSやサーバソフトウェアはこんな感じです。

OS:
  Fedora Core Linux 5
WEBサーバ:
  Apache 2.0
Mailサーバ:
  Postfix
FTPサーバ:
  vsftpd
SSHサーバ:
  sshd
ファイル共有サーバ:
  smbd

ダイナミックDNSを登録して、外からもアクセスできるようにルーターのポートフォワーディングの設定も変更しました。

とりあえず、今のところ問題なく稼動中です。

ただ、自分でサーバを公開して気がついたのですが、結構不正アクセスを試みるヤツらが多いですね。毎日ログを確認しているのですが、ftpやsshで、適当なユーザ名で何度もログインしようとした形跡がみられます。

暇な人たちもいるもんですね。(ツールを使用してログイン操作をやらせているのかもしれませんが)

サーバが身近で動いているので、色々と勉強になります。

しばらく様子をみて、サーバが安定稼動してきたと思えるようになった頃に

 ・自分のホームページを移動する。
 ・メールアドレスを自分以外に、家族の分も追加し、使用できるようにする。
 ・Javaの環境を導入する。
 ・Tomcatを入れる。
 ・PostgreSQLを入れる。
 ・日々の生活に役立つ何かしらのWebシステムを構築する。(時間があればですが...)
 ・Webメールを導入する。

などをやっていきたいと思っています。

なお、サーバの立ち上げには、この本↓を参考にしました。
この本だけで結構すんなりと立ち上げることができました。
分かりやすく、お勧めです。

Fedora Core 5 で作る最強の自宅サーバー

Fedora Core 5 で作る最強の自宅サーバー

  • 作者: 福田 和宏
  • 出版社/メーカー: ソーテック社
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本

これを機に、また色々とやりたいことが増えて、楽しめそうです。不正アクセスが怖いですけど...


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0